ZEBを目指した設計に携わる建築業界の方々が抱える省エネ性能検討に関する悩みを、BIM sustaina for Energy認定コンサルタントが、BIMサステナをどのように活用して課題解決に取り組んでいるかをご紹介します。
ZEB設計に関するお悩みはありませんか?
- ZEB実現へのノウハウが不足している
- 施主や関係者とのコミュニケーションが難しい
- 設計初期からの建物性能の確認をスムーズに行いたい
- 複雑なシミュレーションに手間取っている
このセミナーで学べること
✅ ZEB達成検討のワークフロー
✅ 省エネ計算結果を意匠設計者と設備設計者が共有する方法
✅ 建物性能や光熱費、CO2レポートなど、性能メリットの可視化する方法
✅ 効率的な負荷計算書の作成方法
💡ZEB設計の課題、BIM sustaina for Energyで解決しませんか?
セミナー概要
ZEB設計に携わる建築業界の方々が抱える省エネ性能検討に関する悩みを、BIM sustaina for Energy認定コンサルタントが、BIMサステナをどのように活用して課題解決に取り組んでいるかをご紹介します。
セミナー内容
講師:SHTRKT株式会社 加藤氏
テーマ:「設計効率を向上させる!BIMサステナで実現する実践的なZEB化検討」
- ZEB化検討における課題とBIMサステナの役割
- BIMサステナがZEB設計に関する課題解決に向けてどのように役立つかをご紹介します。
- ZEB達成検討のワークフローをご紹介します。
- 具体的なプロジェクト事例の紹介
- 講師が手掛けたZEB設計案件の中から、特にBIMサステナ(標準入力法)が効果を発揮した事例をご紹介します。
- BIMサステナ導入後の効果と展望
- 講師の視点から、BIMサステナ導入後の設計業務の変化や、今後のZEB設計におけるBIMサステナの活用方法をご紹介します。
- 質疑応答
🎁 【参加者限定特典】オンライン個別相談会のお知らせ
本セミナーにご参加いただいた方を対象に、オンライン個別相談会を実施します!
BIM sustaina for Energy認定コンサルタントが出席し、ZEB設計に関するご相談にお答えします。
- 【開催日時】 2025年9月4日(木)16:00~17:35
- 【開催形式】 オンライン開催(参加無料)
詳細は8月28日のセミナー時にお伝えします。
【注意事項】
- 本セミナーはオンライン(Zoomウェビナーを予定)での開催となります。安定したインターネット環境でご参加ください。
- お申込み多数の場合、予告なく締切とさせていただく場合がございます。
- セミナーの内容・時間等は、都合により予告なく一部変更となる場合がございます。