モデル建物法を一歩ずつマスター 「基本情報・建築情報」入力実践セミナー
このセミナーでは、モデル建物法の省エネ計算で使用されるWEBPRO入力シートを実際に作成しながら、各項目の入力の意味を理解し、ご自身の設計と省エネ性能がどう結びつくのかを、実践を通じて深く納得しながら学びます。
week3のテーマは、【壁や屋根の断熱材を入力してみよう(様式B-2 断熱仕様)】です。
<タイムスタンプ> ◎0:00- オープニング・概要 1:14 モデル建物法・入力シートの構成(様式A・B) 2:21 本演習の範囲とサンプル物件について
◎様式B-2 入力方法の解説
2:59 様式B-2入力シートの概要 3:38 ① 断熱仕様名称の入力方法 4:23 ② 部位種別の選択(外壁・屋根・外気に接する床) 5:20 計算対象外となる部位(地盤に接する壁・最下階の床・塔屋)
◎断熱仕様の入力方法 7:11 ③ 断熱仕様の入力方法(4つのパターン) 8:15 パターンA:断熱材の「大分類」と「厚み」で入力 10:01 パターンB:断熱材の「小分類」まで入力 14:31 パターンC:「熱伝導率」と「厚み」を直接入力 15:48 パターンD:「熱貫流率(U値)」を直接入力 16:45 熱貫流率の算出方法 19:01 選択肢:「入力しない」(無断熱の場合) 19:13 注意点:断熱欠損の扱について 20:03 「入力しない」を選ぶ別のケース(カーテンウォールのスパンドレル部)
◎演習と解答 21:31 演習開始の案内と入力資料 27:04 解答解説
Week 3で使用したファイル(回答入力済み)
セミナー動画に沿って、ご自身のPCで操作しませんか?
セミナーで使用したBIMモデルやBIMアドオンソフト、モデル建物法入力シート(excel)は、ログイン後の「インストーラー・サンプルダウンロード」より、ダウンロード可能です。
セミナーで解説した内容を、ご自身のPCで実際に手を動かしながら復習いただけます。