専門
意匠設計
所属
有限会社住環境研究所
支援内容
BIMデータ活用BIMサステナ導入支援
URL
藤田 加惟
有限会社住環境研究所 専務取締役 一級建築士、既存住宅状況調査技術者、Graphisoft認定Archicad BIMマネージャー
浜松市出身。浜松北高校、早稲田大学理工学部建築学科卒業。大学卒業後、ゼネコン意匠設計部にてBIMを使った設計・監理業務に従事し、事務所、工場、研究所等の物件を担当。2018年より現職につき、木造建築物を中心にデザイン・省エネ両面からの設計・監理業務を行う傍らで、BIM sustaina for Energyの開発協力やBIM・省エネ設計の導入サポート、セミナー講師を行う。
ZEBもBIMもよくわからない…そんな意匠設計者の最初の一歩に寄り添います。
BIMは様々なステークホルダーとの情報連携を行うツールであり、発展途上ながら年々できることは増えています。その中でもBIM sustaina for Energyは、性能情報を付与するという意匠設計者が比較的取り掛かりやすい分野のシステムでありながら、意匠設計者にとって喫緊の課題である、「ZEBへの理解」や「環境性能評価に対する自分の中の”スケール”の構築」において、重要な役割を果たすことができると感じています。
私自身も建築士としてクライアントや現場の視点に立ち、環境に配慮した建築の必要性やメリットを説き、その実現への道筋をつくることを使命に、認定コンサルタントとして活動していきたいと考えています。