BIM sustaina for Energyは、設計初期からデザイン検討と省エネ性能確認を両立するWEB統合プラットフォームです。
無料アカウントで、BIMを活用した省エネ設計が始められます。省エネ設計について学べるセミナーも。Learn More →
ZEBプロジェクトをZEB・BIMの専門家がサポートします。省エネ計算会社によるZEB化アドバイスや、BIMモデル作成も可能です。Learn More →
新着情報
NEW!! 【参加無料】意匠BIMを活用した負荷計算・空調選定の自動化
あなたのプロジェクトの意匠BIM、チームで活用できていますか?
意匠BIMで、設計初期の負荷計算から空調機選定までを自動化する方法をご紹介します。BIM活用で省エネ設計のフロントローディングを始めせんか?
耳から学ぶZEB設計。音声コンテンツ「ZEB Lab. Talk」配信中!
「ZEB Lab.Talk」は、最新動向から実践テクニックまで、厳選した情報を5~10分でお届けします。
About
BIM sustaina for Energyは、意匠BIMの建築情報とWEBサービス環境・経済合理性あるプランニングと効率的なワークフローを実現するクラウド型ZEB・省エネ設計支援サービスです。
BIM sustaina for Energyは設計データの活用で、カーボンニュートラルの実現に向かう設計業務の効率化を支援します。
※いずれも建築GX・DX推進事業の補助対象ソフトウェアです。
Use Case
様々なユースケースで利用されるBIMサステナ
Success Story
BIMサステナでZEB設計や、省エネ設計フローを変えた事例をご紹介
Pricing
設計プロジェクトで必要な時だけ使用できる、延べ面積と利用期間に応じた、従量制課金です。
無料トライアル
まずはBIM省エネ検討を試してみたい方
【料金】
- 1プロジェクト全機能無料
【主な特徴】
- 非住宅物件に対応
- 適判申請(モデル建物法)に対応
- WEBPROモデル建物法入力シートの自動作成(様式A/B自動作成)
- 省エネ適判申請書類の作成
- ライフサイクル光熱費・CO2レポート(プリセット条件)
【無料で提供】
- 省エネ計算用BIMアドオンソフト(Archicad / Revit対応)
- 省エネ計算BIMモデルサンプル
省エネ計算用BIMアドオンソフト対応バージョン ※Windows用インストーラーのみ
- モデル建物法対応:Archicad 26/27、Revit 2023/2024
- 標準入力法対応:Archicad 27、Revit 2023/2024
※無料のBIMアドオンツールや各種サンプルファイルは、ログイン後のTOPページよりダウンロードできます。
設計プロジェクトで、性能検討したい期間だけ。 プロジェクトの延べ面積に応じた月額料金で、チーム全員とすべての機能を一緒に利用できます。
【料金表】BIM sustaina for Energyプロジェクト月額利用料
プロジェクトの延べ面積
- 小規模(1 〜 1,000㎡)
- 中規模(1,001 〜 5,000㎡)
- 中大規模 (5,001〜20,000㎡)
- 大規模(20,001〜50,000㎡)
- 超大規模(50,001㎡〜)
プロジェクトあたりの利用料
月額 10,000円/件(税込11,000円)
月額 20,000円/件(税込22,000円)
月額 30,000円/件(税込33,000円)
月額 40,000円/件(税込44,000円)
月額 50,000円/件(税込55,000円)
※モデル建物法の1プロジェクトは無料です。アカウント登録後すぐに利用開始できます。 ※2件目以降のプロジェクト月額利用料は、モデル建物法・標準入力法共通の金額です。 ※課金プランでの利用にあったって、販売代理店でのお申し込みが必要です。(初回申込〜利用開始まで約10営業日)
How to Start
BIMサステナのアカウント作成は無料です。
実際のプロジェクトで、モデル建物法でのBIM省エネ計算を無料でトライアルできます。 もっと詳しく→
Upcoming
イベント情報
NEW!! 【参加無料】意匠BIMを活用した負荷計算・空調選定の自動化
あなたのプロジェクトの意匠BIM、チームで活用できていますか?
意匠BIMで、設計初期の負荷計算から空調機選定までを自動化する方法をご紹介します。BIM活用で省エネ設計のフロントローディングを始めせんか?