あなたのペースで、確かな知識と実践力を手に入れる
見逃してしまったセミナーや、もう一度じっくり復習したい内容も、このページでいつでもアクセス可能です。省エネ計算の基礎や実践、BIMの活用など、幅広いテーマの実践的なコンテンツをお届けします。
サステナ Learn が提供する3つのコアバリュー
- 💡 FLEXIBLE & ACTIONABLE LEARNING - いつでも、あなたのペースで実践力を高める
- 開催日時に左右されることなく、あなたの都合の良い時に、必要なコンテンツを深く学ぶことができます。さらに、セミナーで使用されたサンプルファイルで実際に手を動かしながら復習でき、動画で得た知識を、確かな実践力に変えることができます。
- 🗣️ TRUSTED EXPERT INSIGHTS - 現場で役立つ、信頼の専門家情報
- 省エネ建築の最前線で活躍するプロフェッショナルが講師を務めます。 経験豊富な講師が、設計者が本当に役立つ・知りたいポイントを厳選して解説。
- 📈 FUTURE-READY KNOWLEDGE - 常に最先端の知識で、持続的に成長する
- トレンドや技術の進化に合わせた最新のセミナーに基づき、随時更新されます。 継続的に学習することで、常に省エネの知識とスキルを高めることを支援します。
🎧 今すぐ聴ける!セミナーアーカイブ
<開催中>モデル建物法を一歩ずつマスター「基本情報・建築情報」入力実践セミナー
モデル建物法の省エネ計算で使用されるWEBPRO入力シートを実際に作成しながら、各項目の入力の意味を理解し、ご自身の設計と省エネ性能がどう結びつくのかを、実践を通じて深く納得しながら学べるセミナーです。
NEW!! Week3のアーカイブ動画を先行公開しています(7/23)
BIM無料ツールで始める「適判申請の内製化」やさしく解説(全4回)
2025年4月から義務化した省エネ適判申請に必要な書類や、省エネ計算の概要をわかりやすく解説します。『BIM sustaina for Energy』を活用したBIMの具体的な入力方法や、効率的な省エネ計算のポイントを操作を交えてご紹介します。
セミナー動画に沿って、ご自身のPCで操作しませんか?
セミナーで使用したBIMモデルやBIMアドオンソフト、モデル建物法入力シート(excel)は、ログイン後の「インストーラー・サンプルダウンロード」より、ダウンロード可能です。
セミナーで解説した内容を、ご自身のPCで実際に手を動かしながら復習いただけます。