耳で学ぶZEB設計。あなたのZEB・省エネ設計スキルをアップデート。
ZEBや省エネ建築の最前線を、もっとスマートに、もっと手軽に。 ZEB Lab.Talkは、多忙な設計者や建築関係者のために生まれたZEB・省エネに特化した音声コンテンツです。わずか5~10分のショートエピソードで、ZEBに関する最新動向から実践的なノウハウまで、あなたの知識とインスピレーションをアップデートします。
🎧 ZEB Lab.Talk が提供する3つのコアバリュー
1️⃣ SMART UPDATE - 最新情報を、スキマ時間で効率的に。
1エピソードはたったの 5~10分。移動中や休憩時間を活用し、ZEBに関する最新動向や複雑な情報を効率的に収集できます。
2️⃣ ENGAGING FORMAT - 専門テーマも、ラジオ感覚で無理なくインプット。
パーソナリティの軽快トークで、ZEBの難解なトピックもスッと頭に入る。
3️⃣ 信頼のZEBインサイト - 建築・省エネのプロが厳選。もう迷わない、情報源はこれでOK。
国の最新政策、注目事例、技術トレンド、補助金情報、設計実務のコツまで。公開情報に基づき、経験豊富な設計者が実用的な情報を厳選してお届けします。
🎧 まずは聴いて実感!ZEB Lab. Talkエピソード
「ZEB Lab.Talk」の魅力の一部を、まずはお気軽にお試しください。厳選されたサンプルエピソードをご用意しました。ラジオを聴くような感覚で、ZEBの世界に触れてみましょう。
ZEB Lab. Talk エピソード
無理ZEBを回避し、コストを抑え快適なZEBを実現する答えがここに!
建築・不動産業界への影響と対策をわかりやすく解説!
2025年、建築・不動産の次世代戦略
デザインと性能を両立する秘訣
省エネとBIM/LCA活用で未来を拓く
ZEBがもたらす5つのメリットと成功の秘訣
計画策定から標準入力法活用まで徹底解説
よくある省エネ計算お悩み解決策
ZEBに効く標準入力法Q&A
既存建物のオーナー必見「改修ZEB」の全貌と成功の秘訣
設計に集中する時間を最大化する
カーボンニュートラル時代の必須人材
BIM sustaina for Energy無料アカウントの特長
Point 1 面倒な作業を、サクッと自動化!
BIMをアップロードすれば、省エネ計算(モデル建物法)に必要な面積拾いはもちろん、手間のかかる省エネ適判申請書類の作成も効率化できます。「設計内容説明書」「(省エネ)計画書」「Webpro計算結果」での転記作業や煩雑な書類作成を軽減します。
Point 2 納得いくまで、何度も計算。
ArchicadやRevitのBIMモデルをもとに、外皮性能(BPIm)をリアルタイムで可視化。計算回数は無制限だから「この仕様も検討したい」という時も、コストを気にせず、すぐに性能を確認できます。※BEIm算出には様式Cの手入力が必要です。
🎥見逃してしまったセミナーは、ログイン後の「省エネ・ZEBを動画で学ぶ」より無料でご視聴いただけます。
.png&w=1080&q=90)
🎥 無料で使える機能を動画で確認!
BIMアドオンツールも、省エネ計算ツールもどちらも無料で体験いただけます。
ZEB Lab. Talk